4月7日お忙しい中、山口県・村岡知事と面会させていただきました。真摯に受け止めていただけたと思います。


以下要望書の内容です。




今回は山口市議の湊先生のご尽力で村岡知事との面会の運びとなりました。
同席者は事前に要望書の内容を十分ご説明させていただいた
知事秘書様、環境衛生部・藤田部長、環境衛生課・動物愛護班・殿河内、三保様、橋本、池野さんでした。

山口県の資料のなか・猫の殺処分数削減に向けた取り組みの中の地域猫活動の促進で山口大学共同獣医学部において5000円-匹で手術を開始してるとのこと。
1年間で大学構内の猫・十数匹を学生が手術をしており以前クラウドファンディングで資金を集めたがそれも底をついたとのこと。
獣医学部の地域猫・担当者に動物愛護センターで野良猫の不妊去勢手術が実現できたらどう思われますか?との問いに周りのボランティアさんたちが大変助かるし自分たちも助かると言っておられました。
お集まりいただいた県担当者から動物愛護センターでは里親に出す際、不妊去勢手術をしてるとのお話を伺いそれなら容易に、野良ネコの手術ができる状況にあると期待と確信が持てました。全国的に増えつつある動物愛護センターでの野良猫の避妊去勢手術の実施を切にお願い申し上げます。
山口県の動物行政の向上のため村岡知事の手腕にご期待申し上げます。

MISSION STATEMENT
To lead the way toward a compassionate and caring community for all animals.
OUR VISION
Companion animals reside in loving homes. Communities respectfully coexist with wildlife.